2015年2月22日日曜日

栄商工会青年部国内研修旅行 in 関西 その4

2日目が始まりました。
昨日は18000歩ほど歩いたことがわかり、疲れの理由も納得です。
さて、本日は自由行動。あいにくの雨ですので、行先も変わってくるでしょう。
これは、事務局の朝食。
 
こんなに食べれるわけがないと思ってたら、やっぱり難しかったようです。
 
10時出発でしたが、それぞれのおもうところに行きます。
私は、6個400万円のたこ焼きをアメリカ村でいただきました。
 
この辺が大阪のユーモアセンスなのでしょうか・・・。
 
それぞれの、行きたいところに行く。
せっかく大阪に来たのだから、誰かにくっついていくのもよいが、ウロウロするのもいいのではないかな?


相当、疲れたもよう。

二日間かなり密度の濃い、そして歩く旅行でした。

栄商工会青年部 国内研修旅行 in関西 その3

夜の会場は北新地の串カツ だるまです。
有名なところだけあって美味しかったです。


二度付け禁止らしい。
会も盛り上がりいいのですが、なんせ歩き回った1日なので疲れがピーク!


二次会は、タクシーにのり大阪弁で案内してもらいました。

いいタクシードライバーに当たりました。
道頓堀を見て回り、うろうろ。

中国人の多さにビックリ!
すごい数日本に来てます



最後はクタクタです。




栄商工会青年部 国内研修旅行 in関西 その2

吹田駅近くにあるかっぽうぎで、昼食です。
荒町食堂みたいなものです。
ん〜普通です。

ちなみに荒町食堂とかでよく見る⚪︎⚪︎食堂は、
大阪が本社のフジオフードシステムです。

お腹もいっぱいになり、二つ目の視察
アサヒビールの吹田工場です。


10分のビデオと40分の工場見学。
稼働していれば、なお良かったが。
見応えは想像以上です。

見学後は、出来立てビール3杯まで飲めます。
やはり美味しい!

ここでも、集合写真。
それにしても天気がいい!!!



栄商工会青年部 国内研修旅行 in関西 その1

早朝6時、ジャンボタクシーに乗り込み、12人で関西に向けて国内研修スタートです。
まずは、門真市にある松下幸之助歴史館に向かい、経営理念と松下幸之助について
学ばさせていただきました。
企業は、人を育てる会社で追加でモノを作るそうです。


昭和の匂いがする機器がありました。
あっという間に、近未来。 

集合写真

今回の旅行は天気に恵まれた。
そして歩く旅行です。


2015年2月12日木曜日

見附、田上、三条地区スポーツ大会

今年度は見附商工会青年部さんの当番でスポーツ大会が行われました。
まずは、見附商工会青年部の大崎部長より挨拶。そして、県青連の役員でもありますので報告事項をお話いただきました。
ありがとうございました。そして一年大変お疲れ様でした。

さて、これからがスポーツ大会です!今までにないパターンのスポーツ!

なんと、パター勝負の大会でした。(笑)田上、栄、下田、見附の順にやり田上さんはどんどん入れる!すごかったです。(笑)
栄は原田部長は0!佐藤副部長0!土田副部長0!金子直前部長1!山口常任0!ということで3位でした。(笑)
ありがとうございました。

その後懇親会ということでたいへん盛り上がらせていただきました。

最後に栄の原田部長が締めて終了しました。

皆様、大変お疲れ様でした。

2015年2月4日水曜日

第11回 常任委員会 開催

 
9人参加です。
 
国内視察の最終打ち合わせです。
また、花菖蒲祭りの抜本的改革に要望がでているので、その話し合いです。
 
熱く討論させてもらいました。
 
栄のいいところ・・・・。
 
身近過ぎてわからない。。。